こんばんわ。Joeです。
本日で2回目のご来店です。
1度目はトリートメントで1ヶ月程前にご来店下さいました。
ブリーチはしてないらしいですが、かなり毛先がテロテロ…??
細くてキレやすく、乾くと広がりバサバサ…
before
でも、ストレートもブリーチもしてないとのとこ。
でもほぼ毎月のカラーは毛先まで。
色味にこだわると代償が大きいです…
メーカーは傷まないカラーと言います。
でも傷まないカラーなんてありえません!
修復していくカラーなんてありえません!
カラーした日ではなくてその後がどうなったかが大切なんです。
本当にやる前よりも良くなってますか??
毎回毛先までカラーをやり続けていって良くなってますか??
髪を傷めてると思いながらカラーをしているのならば自覚があるので良いですが、良くなると信じでカラーを毎回毛先までやっているのは問題です!!
髪と向かい合って下さい。正しいやり方がきっとあるはずです。
技術には終わりがないので今1番良いと信じてる方法を提供していく事が1番のサービスだと思います。
その日の仕上がりが良くても次に来店された時に前回よりも少しでも良くなっているのであれば間違いでないと思います。
ここまで傷む前に何とか出来なかったのか。。。
今回は色々と考えさせられる傷みでした。
決して本人は悪くないです。お客様はプロに任せてるだけなので。
我々美容師がどうあるべきか。